普段の生活に疲れるときってありませんか?
そんなときは癒されたいなぁ~って思いますよね!
癒され方はたくさんありますが、部屋を暗くしてCDを聴くことが好きです!
私にとって自然の音を聴くって極上の癒しなんですよね
海の波音だったり森林の鳥の鳴き声だったり
聴いているだけで落ち着き穏やかな気持ちになれます
中々寝付けない方や気持ちを穏やかにしたい時などはとても最適
体のケアも大切でですが心のケアもとても大切なんですよ
今はCDがあり、その音を自宅で楽しむことができるのでとても便利です
私も10枚ちょっと持っていますがリラクゼーションCDを聞けば必ず癒されるわけではなく、意外と外れも存在します
オペラのような歌声が入っていたり、妙に騒がしかったり、なんかホラーっぽいんだけど・・・
というのもあります
そんな失敗をしないためにも私がおすすめの癒しCDを紹介します!!!
極上の癒しを求めるならコレ『自律神経にやさしい音楽』
私が一番よく聴いているお気に入りのCDです
これはリラクゼーションのオムニバスでありベスト盤的存在
スイスの大草原・学生時代夕日を浴びながら下校した日・誰もいなし静かな浜辺・ホタルが光る幻想的な森をイメージできるCD
鳥の鳴き声とほんの一部雨の音が収録されています
全体的なイメージは夕暮れ2:夜3:明日への希望1
あんまり自然な音ばっかりだと飽きてくるんですよ
これは偏った音楽ではないので飽きることはありません
はっきりいってとろけます!!疲れた気持ち、高ぶった気持ちを一気にしずめることができる1枚
心理学講習に行った時にこちらが使われていました
口コミ:レビュー
自律神経にやさしい音楽というテーマだけにとてもリラックスできます。
眠るときにかけてもいいし、起きるときにかけてもいいと思います。
神経が高ぶっているときやあれこれ考えて眠れないときなどは眠る前にかけてよく聞いています。
何度聞いても飽きないしよくできたCDだと思います。
無駄な音がなく、自然なBGMです。 私には、不思議なくらい最後まで聴かないうちに眠りに入ってしまいました。 昼間も時々聴いて居ますが、なんだか優しい気持ちになれます、はじめてCDも購入し、その後何枚か購入しましたが、 私には、これが今のところベストです。
曲数が多く贅沢に楽しみたい・長く使いたいならコレ『働く人のメンタルヘルス・ミュージック』
こちらも並行して1番よく聴いているお気に入りのCDです
さきほどよりかはやや元気で活発な音楽ですが(10%くらい)非常におすすめ
偏った音楽もなく曲数が多いので楽します
神秘的な森・晴天の大草原・山の頂上で満天の星を眺めている・ほのぼのとした優雅な午後・田舎に来た風景などを感じられるCD
午後2:夕暮れ2:夜1を感じられる音楽です
夜をイメージする楽曲は少ないように感じますが、私はいつも夜聴いていて全く違和感ないです
口コミ・レビュー
耳にここちよく、とても落ち着きます。
高原や海の風景が目にうかび、やわらかな風が吹く感じがします。
暑い夏の日、少し部屋の電気をおとし、静かに音を流していると、涼しい気持ちになれます。
すごく落ち着きます
同じような曲ばかり続くのでもなく
全体のバランスがとてもよかった
バカンス気分が味わえるCD『AROMA』
AROMAは1番初めに紹介した自律神経にやさしい音楽を作った方と同じです
AROMAはテーマが分かれており
- リフレッシュ
- 瞑想
- 森林浴
- 集中
- 安定
- バランス
- 誘眠
と構成されています
AROMAサロン、岩盤浴で流れているような曲、浜辺のバンガローでマッサージをうけているよう感じのCD
今までCDと曲調とイメージできることは似ていますが今回は海の波音が収録されています
全体的にとてもゆったりしている曲ですが2曲目の瞑想で少しお寺っぽいような音がつかわれていたり、森林浴ではカエルの鳴き声が入っていますので苦手な方は少し注意が必要です
口コミ:レビュー
エステサロンでかけています。 全曲とても良いです。施術中、とてもリラックスできます。
ただ静かなだけではなく、音楽にストーリーがあり、引き込まれながら癒される音楽です。 広橋真紀子さんの作品はどれも好きですが、これはエキゾチック感がありまた素敵です。
海の波音を存分に楽しみたいならコレ 『快眠ハワイアンヒーリング』
曲の大半に波音が入っています
一見波音ばっかりで飽きそうって思いますが聴いた中では一番しっくりきました
夜の海・砂浜を感じれることができる・夜から朝まで海にいることをイメージできるCD
強い波だったり、弱い波だったりと変化があり、そこにハワイならではのウクレレが見事に融合しています
後半には風の音や、カモメ・鳥のさえずりなんかもあり、ハワイの朝も感じることができます
海の音楽を聴きたいならコレがベストですね
全曲すっと身体にはいってくるので、最高に心地よいです
口コミ:レビュー
ハワイにある自然をそのまま感じ取れる気がしてとても気に入りました。快眠とありますが、実は寝るときはまだ試しておらず、もっぱら作業時に流しているのですが心が癒やされるようで気持ちが落ち着きます。
番外編:ドラマで使われていた癒し音楽
今まで紹介した4枚よりかは派手さはありますが耳ざわりになることはありません
自然の音よりかは全体的に幻想的
『あすなろ白書』『青い鳥』『二千年の恋』『ミセスシンデレラ』『神様もう少しだけ』などで使われていました
このアルバムは日本ゴールドディスク大賞 インストゥルメンタル・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞しています
プラネタリウムにこちらの楽曲が使われていました
大好きな1曲です
『Love is Song』


SPONSORED LINK
オススメの聴き方:テーマで聴くときは注意が必要
リラクゼーションCDには山のCDとか川のCD、お昼寝用とか自然の音など偏ったテーマのCDがあり飽きることがあるので注意が必要です
今も発売されているimageはリラックスに向かない
癒しCDで有名な『image』
騒がしい曲もあったり静かな曲もあったりであまり統一感がなく気が散りやすいです
リラクゼーションというのは自然と心地よく耳に入ってくる音楽が適しているので向いているとは言えません
まとめ:紹介したものは全てお気に入りでおすすめ
番外編も含め合計5枚を紹介しましたがすべてベストな仕上がりです
大草原にいる・星空を眺めている・浜辺にいる・人里離れた大自然にいる・幻想的・青春時代の想い出などをイメージすることができます
個人的には
自律神経にやさしい音楽
働く人のメンタルヘルスミュージック
があれば十分な気がします
紹介したCDを二年間聴いていますが全然飽きていませんし、現在も聴いています!
最後に:なにも考えずに聴こう
嫌なことだったり・不安なことを考えながら聴いていては効果が半減してしまうのでなるべく無心で聴くことがリラックスすることには大切です
最初のうちは難しいかもしれませんが、慣れれば効果は絶大です
私は大体20分やっています
聴いたあとはとても気持ちも、身体もすっきりしますので是非おすすめします
Have a nice day