Mi Bandの公式アプリ『Zepp LIfe』がアップデートされ、今までみたいに画面のカスタムができなくなってしまいました
でも、ご安心を!
少しやり方を変えること事で、今まで通り画面変更ができるようになります!
Mi band愛用者、矢沢ゆめです(@yume_ism)
わたしもびっくりしましたよ
普段Mi bandは使ってなくて、サウナーの時に使っているんですけど、そろそろ画面飽きたから変更しようとしたらできなくて
ってか、公式の画面ってロクなのない。。。
皆さんもきっとそう感じてると思うので
これからMi Bandの画面変更のやり方をお伝えしていきます!
【画面変更ができなくなった対処法!】Mi Bandのディスプレイがカスタムできない
変更画面のインストールができない
▼今回は普段愛用している『Mi Band 6 WatchFaces』を使用して説明していきます
沢山の画面があってお気に入り
このアプリ以外にも試しましたが、同じ手順で変更できました!
好みのアプリで画面変更してみてねっ
いつもであれば▼の画面で好きなカスタム画面をみつけて
タップしてインストールすれば画面が変更されるのですが
なにやら警告が出てきてインストールできません
英語で表記されていますし、何やらめんどくさそうなので解説していきます
【手順1】Zepp Lifeで『Ge nie』をダウンロード
さっきの英語を翻訳しますと
まず先にGe nieをダウンロードしてから、画面をカスタムしてね
ってことです
では、手順しょうか~い
Mi band公式アプリ『Zepp Life』を開いてプロフィール
マイデバイスをタップ
ストアをタップ
下にスクロールしていくと
『The Legend of Quin』の所にGe nieがあります
このいけ好かないメンズ画面を同期します
準備はこれでOK
SPONSORED LINK
【手順2】Mi band 画面カスタムアプリで変更
Mi bandの画面カスタムをしていくよっ
好きな画面をみつけて、インストール
今回は▼の画面をインストールしてみます
これで今まで通りインストールできるようになります
上のバーが100%になったら完了
変更前のMi Band6の画面
今回インストールした画面
無事ディスプレイ変更完了!
【注意】カスタム画面のストックができないので、毎度変更が必要
今までのMi bandのアプリだとインストールした画面はストックされていましたが、その機能はなくなってしまいました
本来はインストールすればここにストックしてあったんだよね
Mi Band本体にもストックされ、スマホを使わなくても変更できましたが、その機能もなくなりました
なので
Mi bandの画面を変更したい場合は、毎度インストールが必要になります!
Ge nieのいけ好かないメンズは毎回しなくてOK
好きな画面をインストールするだけだよ
SPONSORED LINK
【まとめ】Mi Bandの画面変更のおさらい
Mi band公式アプリ『Zepp Life』でストアを開く
▼
『The Legend of Quin』のGe nieを同期
▼
Mi Band画面カスタムアプリから好きなものをインストール
今回はわたしがいつも使っている画面カスタムアプリで変更しましたが、他のアプリでもできるので、ぜひやってみてください
以上が、Mibandの画面変更できなくなった時の対処法でした!
サウナーで使いたい人はみてみてねっ
【実体験】Mi Bandを装着してのサウナが最高だった!【使い方】