初めてシャトルバスを使って、セキスイハイムスーパーアリーナへ行く方が、迷わないように分かりやすく解説していきます
セキスイハイムスーパーアリーナはアクセスが大変!
そして立地悪すぎ
そしてなによりシャトルバスの情報が少なすぎて疑問点が多いので、この記事では
- シャトルバスチケットの購入方法
- 購入期間
- 値段
- 当日券
- 運行時間(所要時間)
- 乗り場までのアクセス方法
をご紹介していきます
不安な方のために体験談を踏まえ、1から細かく説明していくので是非参考にしてみてください
セキスイハイムスーパーアリーナ・シャトルバスチケットの購入方法
ローソン・ミニストップのLoppoiで直接購入
セキスイハイムへのシャトルバスチケットはローチケのネット購入はできないので、直接店舗で購入することになります
売り切れない? って思うかもしれませんがシャトルバスチケットは数に制限がないため売り切れの心配はいりません
急がなくて大丈夫
シャトルバスチケットの購入期間は、ライブ前日の"23:30"または"23:59"とアーティストごとにバラバラなのでローチケ公式サイトで『アーティスト シャトルバス』と調べると詳しい購入時間が書いてありますので確認してください
シャトルバスチケットは3パターン
- 往復
- 往路
- 復路
の3つの中から選んで買うことになります
往復を買ったからって割引はないよー
ここが間違やすいので注意して購入してください
- 往復▶行き帰り
- 往路▶行き
- 復路▶帰り
シャトルバスチケットの料金はバラバラ
料金もアーティストごとに違います
目安では
- 往復:大人 2500円(小人1250円)
- 片道:大人 1250円(小人630円)
小人料金は小学生以下となっています
セキスイハイムまでのシャトルバスは全部宮交通なのになんで違うんでしょうね 。不思議......
バスの料金もローチケ公式サイトで確認できます
当日券は高いし、日によっては販売しない時もある
シャトルバスの当日券は、バス乗り場で直接係りの方から購入します
当日券の値段もアーティストによって変わりますが、2500円の場合は当日3000円になったりと割高になります
当日券はプラスいくらって決まりがないらしく、そのときによって変動すると言われました
大体500円プラスになるよ
当日券の購入を検討している方は、ここが1番の注意ポイント
当日チケットを販売する場合もあるが、お客さんの混み具合によっては販売しないこともあります
わたしがシャトルバス乗り場に並んでいると、前の数人が当日券を購入している光景を見かけたときがあります
意外と当日に購入する方もいますよ
でも、運次第なところもあるので100%はあてにしない方がいいですね
もし当日券をご購入する方は、宮交に直接電話で確認したほうがいいです
TEL:022-349-8108
営業時間:9時20分~17時40分(日曜・祝日休み)
シャトルバスチケットの注意点
- 渋滞などで公演時間に間に合わなくても保証なし
- チケット紛失の再発行は不可
- 払い戻しは可能だが、事前連絡しチケットを郵送、手数料を引いた分が戻ってくる。無連絡や不参加の場合は返金無し(ローソンチケットカスタマーサポートセンター:0570-000-777(10:00~20:00)
SPONSORED LINK
セキスイハイムスーパーアリーナ・シャトルバスの運行時間
運行開始時間はアーティストごとに変わるのでローチケ公式サイトで確認してください
セキスイハイムスーパーアリーナ行き:最終運行時間
ライブ開演1時間前が最終になります
(最終が1時間前というのはどのライブも変わりませんが、念のためご確認ください)
バスの出発時刻は決まってないらしく、お客さんが満席になったら出発
なので30分、1時間での区切りはありません
バスが満席になったら出発
もし最終で満席になっても、バスを出してくれるということなので乗れないことはありません
最終運行時間にさえ間に合えば確実にシャトルバスに乗れるよ
セキスイハイムスーパーアリーナ帰り:1時間運行
公演終了から1時間ほど運行しています
帰りは長蛇の列ですが10~15分くらいで乗車できます
修学旅行以上のシャトルバスが待機しています
シャトルバスの所要時間
片道約45分でセキスイハイムスーパーアリーナへ到着します
わたしが実際乗車した時は30分で着きましたが、道路状況は何があるか分からないので、時間に余裕がある方は早目にバス乗り場に行った方がいいですね
セキスイハイムスーパーアリーナ・シャトルバスの体験記
行き
わたしがシャトルバスに乗ったのは日曜日
18時開演のライブで最終時間の17時に乗車しましたがほぼ満席に近かったです
意外とギリギリで行く人多いんだなァ
17時になっても出発しない......ちょいイライラ
だってセキスイハイムまでの所要時間は45分、着いたらトイレも混んでるだろうし、ライブ開演に間に合わないとか絶対嫌だ!
そんな中、17時2分、誰か乗車
おーーーーーーい、遅いよ!
"出発17時3分"
シャトルバスへの乗車は初めてだったので本当に間に合うだろうかと結構不安で、ずっと時計を見ていました
やっと会場ついた~
時計をみると
"17時33分"
30分で到着しましたよー
30分間でもギリギリかと思いましたが、トイレも済ませ開演まではすっごく余裕でした
帰り
最後のMC中に席を立つ人がちらほらいます
新幹線に間に合わなそうな方は急いだ方がいいかも
わたしはすべて終わり、ゆっくりバス乗り場に向かいました
すっごく混んでる。。。
光景をみると長蛇の列で、すっごく乗るまでに時間がかかりそうですが15分くらいでバスに乗れました
仙台駅までは40分でつきましたよー
SPONSORED LINK
仙台駅東口からシャトルバス乗り場までのアクセス方法
シャトルバスの乗り場は"TBCハウジングステーション前"で仙台駅から約15分ぐらいで到着します
(ライブによって乗り場が異なる場合がありますので確認お願いします)
まずは"仙台駅東口"に向かいます
仙台駅は比較的広くなく、"東口と西口"しかないので迷いにくいです
矢印の方向を歩き東口へ向かいます
ここが東口の通路
まっすぐ進みます
左のエスカレーターと右奥のエスカレータどちらでもいけますが、迷いにくいのは"左エスカレーター"の方です
エスカレーター降りたら
(左手のDUMBO PIZZA FACTORY隣に喫煙場所があります)
すこし歩き今度は右側に曲がります
ここを道なりに進みます(この先にも喫煙場所があります)
ここの横断歩道を渡ります
更に進むと左側に"東北福祉大学"があり横断歩道を直進すればゴールです
セキスイハイム行のシャトルバス乗り場は左手に一軒家のモデルルーム沢山見える場所です
まとめ:セキスイハイムスーパーアリーナ・シャトルバスの5つの注意点
1.ローソン、ミニストップでシャトルバスチケットを直接購入
2.往復、往路、復路は間違えないように
3.当日券は運による
4.セキスイハイムスーパーアリーナへのシャトルバス運行の最終時間は開演1時間前
5.シャトルバスの所要時間は約45分
シャトルバスチケットの購入期間や料金、運行開始時刻はアーティストごとによって異なるので確認してください
シャトルバスのチケットは売切れがないのと、最終運行時間にさえ間に合っていれば確実に乗車できるので心配しなくてOK
もし分からないことがあったら宮交観光サービス株式会社に直接お問い合わせください
TEL:022-349-8108
営業時間:9時20分~17時40分(日曜・祝日休み)
最後に:セキスイハイムスーパーアリーナへはシャトルバスが断然らく
わたしはセキスイハイムスーパーアリーナに電車でも行った時がありますが、その時は電車の乗り換えもあるし、バスにも乗らなきゃいけないし、混んでいるのでずっと立ちっぱなしでまぁまぁ大変でした
その点、シャトルバスは乗るだけでセキスイハイムスーパーアリーナへ連れて行ってくれますし、座れるので楽ですね
ただ、結構料金が変わりますね
- 仙台駅から電車バスで行く場合は往復約1000円
- シャトルバスを使った場合は約2500円
行きは電車もバスも待ちませんでしたが、帰りのバスのタイミングを逃すと15分くらい待ちますし、さらに臨時列車が出てますがそこでも20~30分くらい待ちました
ライブで疲れているのに、待ち時間は本当に地獄
しかも仙台駅まではほぼ立ちなのでこれまた大変
行きは電車バスで約500円、帰りはシャトルバス1250円で合計1750円で行けるので節約したい方はこの方法がおすすめ
帰りだけでもシャトルバスに乗った方がいいよー
以上、セキスイハイムスーパーアリーナ・シャトルバス完全解説!! でした
HAVE A NICE DAY