じーーーー
美容師。矢沢ゆめです
こんなドキドキしたのは何年ぶりだろう
モコモコッ
モコモコッ
1回気になっちゃうとモコモコと触りたくなる心理は何なんでしょうね
「1000円カット行ってきたんだけどやっぱり1000円だね」
「1000円カット行ったら失敗された~」
ちまたではこんな言葉を耳する機会が多いけど、実際はどうなんだろうとある時、気になりだしました
失敗されるけど行く
好奇心だけで行くように聞こえますが実際は違うんです
失敗されるけど行く=死にに行く
美容師たるもの、失敗を恐れるな、死を恐れるな、
髪なんてすぐ伸びる!
優柔不断なわたしは決意しました!1000円カットを体験してやる!
寝る前「1000円カット 失敗」と検索し就寝しました
戦場地「1000円カット」に出撃!
決意したものの、いざお店につくと
あ~緊張する! あ~キンチョール!
美容業についてからちょびちょびカットしに行っていて、緊張したことないわたしですがドッキドキでした
なんでこんな緊張していたというと、異世界に飛び込むからです
はじめてスペースマウンテンに乗り込み宇宙旅行に行く感じと似ています
ウィーン
入ると同時にバリカンできれいにしあげたおじいちゃんが出てきました
「いらっしゃいませ」
あら、想像していたものと全然ちがう
「いらっしゃいませー⤴️」
「らっしゃっせー⤴️」
ではなく
「いらっしゃいませ」
さいっこうにエコだぜ! 感動した!
店を見渡すと空間はコンビニくらいの広さでイスは10弱ありお客は誰もいませんでした
フローラルな香りが漂っている華やかしさはなく、アンダーグラウンドの世界
この威圧的な雰囲気に押しつぶされつつありました
おばちゃんが受付で立っていました
「カットおねがいします」
「・・・・・・」
(ん? どうした?)
「カット空いてますか?」
「・・・はい」
イスに腰掛けようとすると、奥の方から金髪のにーちゃんが
「こちらどうぞ~」
すこし足取りも重く、テクテク
イスに腰かけると
「どれくらいカットしますか」
こっちもエコかぁ~!
声は小さいながらもすごいオーラ
雰囲気はロンブーの亮から魂を吸い取ったかんじでした
世間に疲れ果てたのか、この世界を超越してしまったのかはわからないが、これが今話題のAI接客というものか
普段は美容師とのイメージの相違をさけるため「〇〇風にしてください」とスマホで画像をみせていますが、その圧倒的な超人に勝てるわけもなく
「今のスタイルで2cm切ってください」とオーダー
クロスをまかれ髪を霧吹きで濡らしカットの下準備
カウンセリングは終了、2言でおしまい
一切無駄がないと言えば無駄がないのですが、本当に大丈夫かなって不安になりました
これははじめて乗るジェットコースタと似ています
最初の落下、これが何メートル落下なのかも告げられずただただ、頂点に向かって進んでいくときの緊張感
本当に大丈夫かな? 怖くないかな? 生きて帰れるかな? って
SPONSORED LINK
ロンブーの亮カットの舞
ジャギ
ジャギ
ジャギ
ジャギ
(えっ!? え!? 豪快すぎない?)
迷いは一切ない、自信に満ち溢れたカットでした
100kgカレーをしゃもじで食べているかのような大胆さ
ちょっ、ちょっとまってww
ジャギ、ジャギって音おかしいんだって
2cmオーダーのときはチョキチョキなんだって
この音はロングから短髪にするときの音なんだって
後ろからカットしているのでどれくらい切っているのは確認できませんでしたが、感覚的に絶対短くなっているだろうと予想はできました
だんだんと不安が募り、鏡をのぞき込むと自分の顔がロンブーの亮と一緒になっていました
お分かりだとおもいますが、わたしの場合は世界を超越したわけではなく、疲れ果てた方です
カットがすすむに連れ、胸元に切った髪の毛がバサっと落ちてきました
その長さ
5cm
切り過ぎだって!
と熱くなってももう遅いわけです
切ってしまったものは、だだをコネようが、怒ろうが、泣こうが、もとには戻せません
いやね、わたしもね、失敗される覚悟ではきたよ
想像以上だよ!
感動しない!
わたしはスカイダイビング経験がある鋼のハートの持ち主
しかし、この恐怖、不安には耐えきれませんでした
一刻もはやく、おうちに帰りたい......
サイドも切り終わり
「前髪は眉下と眉上どっちがいいですか?」
「眉上でいいです」
前髪を切っているときは大体目を閉じるわたしですがってみんなそうだよね
な~んかいやな予感はしていました、音とタッチで
邪眼OPEN
前髪の長さ......
おでこ半分......
2回目になりますが
切り過ぎだって!!
でもこれは失敗ではない、眉上にあることは変わりない
これが客と美容師のイメージの相違
だからこそ最初のオーダーで画像をみせておくべきなんです
一通りカットが終わり次はセニング(髪を梳く)
完成にいくにしたがってだんだんとスタイルが見え始めてきています
あ~どうしよ、どうしよ! 明日職場いって笑われないかな?
生意気な後輩野郎にバカにされないかな?
だって、だってだよ
幼稚園の入園式みたいなヘアースタイルなんだもん......
ここまで来るとふざけてるのかなって思ってしまいますが亮は魂を抜かれたままカットしています
亮は手鏡を手にし
「これぐらいでどうですか?」
「ふぁい......」
「では後乾かします」
チェックカットは?
1000円カットには通常のお店より沢山お客さんくるのはわかっているし、経験豊富なのもわかっているけど、チェックしなくて大丈夫?
チェックカットとは・・・最後切り終わった後に左右の厚さが均等か、モコモコ感が均等かをチェックすることです
多分ここもはしょりPOINTなんですね
普通の3000円~4000円カットの美容院なら「チェックカットしないんですか?」とは聞けるものの、いまいち1000円カットでどこまで要求していいものなのか分からないのでされるがままでいました
自分の姿を鏡で見るのも恥ずかしい
何歳だろ? 20歳くらいは若くなったかな!!
20歳も若返らせることは1000円カットの強みですね、わたしなんてせいぜい5歳くらいが限度ですから
ブォーーーと乾かされ最後はクシでペタペタとかされ終了~
カット時間は何分だったんだろ? リアルな時間では早かったのだろうが、わたしの中ではそんなに早いとも感じませんでした
まぁ~アインシュタインでも計算できるかな? どうなんだろ? って感じかな
会計をすませ外の世界に旅立ちます
超絶すがすがしい
風が太陽が今までに感じたことないくらい頭に突き刺さります
うぉぉぉ! めっちゃさっぱりしたよ
1000円でこの清々(きよきよ)しさは大変お安い
だって、だってだよ、1000円でご飯たべても満足っていっときじゃん
お風呂入りにいってリラックスしてもせいぜいもって1日じゃん
この清々(きよきよ)しさは約1ヶ月間お約束されます
SPONSORED LINK
自宅に戻り、髪を洗い自己チェック
何か左のほうモコモコしてない?
チェックカットは大切なんですよ
さっぱりした頭で出勤
髪が短くなっていることを確認され後輩野郎が
「1000円カット行ってきたんですか?」
「あぁ!」
「鏡みました?」
「終わった後見せられたよ」
「サイドみました?」
「みてないけど?」
「めっちゃえぐれてますよ」
はぁ?
まとめ:1000円カットに行ってわかったこと
一般的な美容院とはかなりギャップがあります
すべてが最小限
- 挨拶・笑顔なし
- カウンセリングなし
- 全く話しかけてこない
- 流行よりではない
- スタイル作りというよりかは短くしよう、伸びた分を切ろう
- チェックカット(見直し)なし
- 早くおわる
人によって好みが分かれますね
あまりヘアスタイルにこだわりが無い方には向いていますが、流行りの髪型にしたい人には向きません
髪切った後ってさっぱりするじゃないですか?
長さは多めに切られましたが、スタイルは別として1000円でこんなにさっぱりできるくらいなら安いと思います
最後に
文章だけだとちょっと伝わりづらいところもあると思うのでぴったりの動画みつけました
ちょっと笑っちゃった!この方は小学2年生の髪型になったみたい