『いちばんやさしい西洋占星術入門』という本をゲットしたので自分自身を占ってみました
わたしは『西洋占星術』という占いをするのは初めてです
『西洋占星術』は
- 結構複雑
- 素人には難しい
って聞いたときないですか?
確かに占ってみると他のものより複雑です
というか詳しすぎなんですよね、本当に項目が細かくわかれています
『いちばんやさしい西洋占星術入門』という本は名前の通りほんとうにやさしい
初心者向けで手順通りにみていけば、なんてことなく自分自身を占えますよ
初めてきく単語も出てきますが、分かりやすいように解説されていまので大変読みやすい
本の大きさが約23cm×18cmと大きく8割のページがカラー
そしてCDーROMまでついていて大変便利
CD-ROMでは西洋占星術に必要な『ホロスコープ』を作成します
このホロスコープがないと西洋占星術は占えません(左の円)
初めての方で西洋占星術やるにはぴったりの本だと思います
『いちばんやさしい西洋占星術入門』で占えることや、使い方、占ってみての感想をお伝えしていきます
西洋占星術ってなぁに?
西洋占星術は
- 生年月日
- 出生時間
- 出生地の緯度・経度(生まれた場所)
で占います
生まれた場所から見上げた空模様で占うのです
西洋占星術は12星座と10の惑星を掛け合わせて占います
生まれた時にどの位置に星座・惑星があったのかを元にデータを出しますので他の人と被ることがありません
あなただけに特化した占いです
西洋占星術の活かし方
未来の事を知りたくて占うことが多いですが、かならずしもそれが当たるというものではありません
あくまで「そうなる可能性が高い」ということなのです
よく テレビや雑誌などで星座占いなんてありますが、あれは星座だけで判断しています
西洋占星術のように星座と惑星をかけ合わせた方がより詳しく占うことができます
西洋占星術ではどんなことが占えるの?
恋愛・仕事・お金・気になる相手との相性などありとあらゆることが占えます
なかでも西洋占星術が得意としているのは『個人の性格』『性質分析』です
自分のことがとっても細かく分析できるのが特徴
西洋占星術はどうやって占うの?
西洋占星術をするには『ホロスコープ』というものが必ず必要になってきます
それが、付属されているCD-ROMで作成できるのです
このデータを元に本であなた自身の占いをしていきます
『ホロスコープ』を見ながら、本で照らし合わせていくので簡単
ホロスコープの作り方
生年月日、生まれた時間、生まれた県、お名前を入力します
西洋占星術は生まれた時間が分かればより正確に占うことができます
入力が終わるとあなただけのホロスコープが完成
あとは、項目ごとに本と照らし合わせてみていくだけです
ホロスコープの見方
これはわたしのデータです
西洋占星術の占いでは右半分にある
- 2区分
- 3区分
- 4区分
- 惑星
- ハウスにカスプ(左にある円を見ながら占う)
- アスペクト
で占っていきます
このデータを見ながら自分がどのタイプに属するのか本で見るだけなので簡単です
SPONSORED LINK
いちばんやさしい西洋占星術入門の占い方の説明
これがほんとに細かい、細かすぎるほどあるので簡単に説明していきます
まずは左上から左下まで説明していきます
2区分
積極性か消極性かを占えます
3区分
行動力があるか占えます
リーダー・コツコツ・臨機応変など
4区分
気質が占えます
安定志向・コミュニケーション能力・理屈・情熱的など
表を見てもらえればわかりますが、それぞれの区分に2~4つの項目があり、バラバラに惑星の名前が入っています
この見方は一番多くはいっているのが一番その傾向があり、少なければその傾向が弱いことになります
項目に多くの惑星が含まれているからこんな人だ! と判断するわけではありません
例えば安定志向であり、理屈っぽいとか、社交的で情熱的だとか
人間っていろいろな面をもっていますよね
それをここで占うことができます
次は右上から右下を説明していきます
惑星
この惑星の欄には10個の項目があり、ひとつひとつ占うことができます
ここが細かいポイントです
10項目とは10の惑星といういみで、たとえば
- 太陽の場合はおとめ座
- 月の場合は獅子座
といった具合に
1つの惑星に対し、12星座で占います
それぞれ惑星ごとに意味はことなり、
- 木星=成功と発展
- 天王星=人生におこるハプニング
- 海王星=精神の傾向
などです
ハウスのカスプ
ハウスってなに? カスプってなに? ということになりますが
赤がハウス=惑星
青がカスプ=星座
この本では
ハウスのカスプの時のみ、ホロスコープをつかって占います
ここでは
- 12星座が内面的な傾向や資質
- 惑星がそれらが具体的に人生の中でどのように現れるか
を見ることができます
ハウスのカスプでは12項目あり
- 収入
- 恋愛
- 交友関係
- 社会性
など、占うことができます
アスペクト
縦横のマス目で数字が交差しているところで占います
数字には
- 0°
- 120°・60°
- 180°・90°
の3つの角度があります
アスペクトでは
- 幼児時代の性格
- 学業や仕事にどう取り組むか
- 愛情や金運
- 何に恵まれているか、やり過ぎてしまう危険性はなにか
などを占えます
SPONSORED LINK
相手との相性占い
自分の占いをしたと時と同様に、相手の情報を打ち込むとホロスコープが表示されますので
- 基本の相性(恋愛友情に関わらない相性)
- 恋愛の相性(どんな恋愛を望むか)
- 結婚相性(相手がどんなパートナーを望むか)
を占うことができます
現在・未来・過去の占い
最後に、赤線で囲った部分で日にちを指定すると現在・未来・過去の運勢を占うことができます
占えるテーマは
- ビッグチャンス
- 取り組む課題
- 全体運
- 仕事運
- 恋愛運
- 金運
- 健康運
日にちを設定し、項目を選択するとその日が運勢がみれます
SPONSORED LINK
当たってた? 自分を占ってみての感想
見てると「あれ? これ全く真逆のことじゃない?」という箇所が出てきました
真逆となれば全くあたってないことになりますよね
しかし、よくよく考えてみるとそれは過去の自分のことでした......
わたし変わったみたいです、いい方向に~
元々はこういう子でうまれたはずが、いろいろな経験や人間にふれて考え方が変わったのだと思います
人間は変われるなんてよくききますが、まさにそれ!
過去の自分としては当たっています、それ以外の部分では、ほぼほぼ当たっていました
考え方は変わっても、気質は変わっていないんでしょうね
積極性や行動面は意識によって変えることができますが、性格はまァーそのまんまらしいです
この『いちばんやさしい西洋占星術入門』に出会わなければ昔の自分と今の自分とを比べる機会なんてほとんどなかったので、いいきっかけになったんじゃないかなァーと思います
わたし、かわったみたいです!
ただ占うだけではなく、こんな気づきも生まれるので占いは楽しいもんですね!
最後に:著者は西洋占星術でもっとも有名な人
『いちばんやさしい西洋占星術入門』は西洋占星術の第一人者『ルネ・ヴァン・ダール』の著者です
今ではもうお亡くなりになられているそうで、その意思を引き継ぎ作られた本です
ルネ・ヴァン・ダールさんは外人かと思えば日本人でした
占いで有名な鏡リュウジさんも西洋占星術をつかっています
とてもよく当たると有名なゲッターズ飯田さんはいくつかの占いを混ぜて占っているそうですが、西洋占星術も含まれています
『いちばんやさしい西洋占星術入門』は西洋占星術では最も知名度がある『ルネ・ヴァン・ダール』なので信憑性は高いように思えます
そして、もしかしたら気づいているかもしれませんが、西洋占星術は『ホロスコープ』を見ながら占いますのでネットより、本の方が扱いやすいです
ネットでちらっと他の西洋占星術をみましたが、画面をスクロールしてホロスコープを確認し、戻って占いをみる
まぁまぁなストレスでした
占いは本で見た方が読みやすい
初めて西洋占星術をやるのであれば、この本が大変みやすくおすすめです!
Have a nice day