曲を倍速再生して聴きたいなっておもったら「ハヤえもん」というツール・アプリを使えば、とても簡単に編集することができるのでおすすめです
初心者の方でも簡単にできますので使い方を説明していきたいと思います
WAV/MP3/FLACと幅広い形式で対応しています
ツール・アプリをダウンロード
PC版だと「聞々ハヤえもん」となっていてスマホアプリですと「ハヤえもん」になっています
なまえはぶんぶんと読むらしいです
これをきくと有名なHIKAKINさんのことを思い出すが全く関係ないようですw
下の公式サイトからダウンロードできます(PC)
これはインストール型(PC)ではないので気軽に使うことかできます
対応:Windows全般 Mac iPhone Andoroid
私はWindowsで使いました
手順はとても簡単
解凍したらフォルダの中のアイコン『Hayaemon』を押すと起動できます
こんな感じですね
使い方
下のタイトルってところに曲をぶちこみます
WAV/MP3/FLACと幅広い形式で対応
上の▶で再生できます
速度調節は『再生速度』でできます
再生しながらいじってみてください
私は最高で120%にしています
130%だと音楽が崩壊しますw
おすすめは110%ぐらいがちょうどいいと思います
原曲のスピードで変えてみてください
倍速再生のサンプル
※音量注意してくださいね
原曲
115%
原曲
115%
SPONSORED LINK
変換方法
『ファイル』→『保存』で行えます
一括で変換したい場合は『一括変換』を押してください
ドロップした曲がすべて変換されます
※速度もすべて統一されますのでご注意ください
もとの音楽ファイルは消えないので安心してOKです
保存先はどこでもいいです
確認しやすい場所でOK
ファイルの種類で形式を選べます
お好きなのをどうぞ!
これだけで完成です
もしLAMEが必要といわれたら
Codecs.com | Downloads for LAME MP3 Encoder 3.100
ダウンロードしてください
このような画面が出ます
x64は64bitのパソコンです
解凍しましたら『lame_enc.dll』を『Hayaemon2』のフォルダに入れれば終了です!!
最後に
いかかでしたか??
とても簡単にできますよね
慣れれば30秒もかからず変換できるようになりますよ
Have a nice day